若年技能者人材育成支援等事業

若者のものづくり離れ、技能離れが進み、産業の基礎となる高度な技能を有する技能者の育成が課題となっています。
当協会では、技能検定等に関する知識とノウハウや、企業・団体とのネットワークを活用しながら、県内企業が求める若年技能者の人材育成に関する事業を実施します。

若年技能者人材育成支援等事業の内容

ものづくりマイスター等の活用事業

技能競技大会の競技課題や技能検定の課題等を活用しながら、広く若年技能者への実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行います。また、ものづくりの体験教室をとおして、ものづくりの魅力を発信し、技能分野への誘導を図ります。

ものづくりマイスターの実技指導風景

指導終了後のアンケートでは、受講者から「今後に生かせる!」「マイスターありがとう」というコメントがありました。
企業・業界団体、教育訓練機関の皆様のお問い合わせをお待ちしています。

ものづくりマイスターの実技指導風景

地域(福井県)における技能振興事業

技能士を活用した意識啓発事業を行うことにより、地域関係者の技能尊重機運の醸成を図ります。

  • (1)技能五輪予選実施・全国大会参加支援
  • (2)若年者ものづくり技能競技大会参加支援
  • (3)技能に関するイベント「福井 技の祭典」の開催
    過去の内容はこちらから
  • (4)ものづくり体験教室の開催
  • (5)熟練技能者の派遣による実技指導
  • (6)「地域発!いいもの」応援事業の実施
    募集概要はこちらから
  • (7)グッドスキルマーク事業の実施
    募集概要はこちらから

地方公共団体・経済団体等との連携会議の開催

効果的に事業を進める観点から、国、県、教育訓練機関および経済団体等、地域関係者による連携会議を設置し、推進計画(実施計画)を策定の上、地域関係者が連携・協力の下に事業展開を図ります。

厚生労働省ものづくりマイスター募集中

次の認定基準に該当する高度な技能を有する方を募集しています。

  • (1)技能検定の特級・1級・単一等級の技能士および同等の技能を有する方
    技能五輪全国大会の成績優秀者(銅賞まで)のいずれかに該当する方
    技能検定に係るポータルサイト「技のとびら」はこちらから
  • (2)実務経験が15年以上ある方
  • (3)技能の継承や後継者の育成に意欲を持って活動する意思および能力がある方

申請資格

  • (1)応募時に、第三者からものづくりマイスターにふさわしいとして推薦を受けられること
  • (2)認定を受けた場合、プロフィール・指導内容等の公表が可能であること

申請方法
指定の申請用紙に必要事項を記入して、福井県地域技能振興コーナーに提出してください。

技能継承・後継者育成に意欲を持つ方々の申請をお待ちしています。

お問い合わせ

福井県地域技能振興コーナー
〒910-0003 福井市松本3丁目16-10
TEL:0776-27-6360
FAX:0776-27-2060
e-mail:ikusei@fukui-shokunou.jp

(C) 福井県職業能力開発協会 All Rights Reserved.